SSブログ
留学を決意するまで ブログトップ

3. アメリカとの出会い〜高校 [留学を決意するまで]

高校に入る頃には、新聞に映画のレビューを投稿するようになっていました。そんな「文化的」な生活をしていると、学業はおろそかになりがちです。確かに勉強は先生や両親に怒られない範囲で要領よくやっていたように思います。学年では常に上の下あたりにいて極力目立たないようにしながら、映画に情熱を傾けていました。よって、英語はいつも3か4。得意でもなくむしろ嫌いな科目でした。

私は、さらに映画に没頭していきます。当時の愛読書はヒッチコック作品を検証した「ヒッチコック トリフォー」です。高校になると映画を見るだけではなく、撮影技術や脚本の書き方などにも傾倒し、そちら方面の勉強をしていきました。

この辺りまでマニアになると、日本語訳された専門書はほぼ読み尽くしてしまいました。そこで、嫌いな英語を駆使して映英語で書かれた専門書を読み始めました。この頃驚いたのは、小学生のとき通っていた英語教室で教えてもらった単語が役に立ったということです。意外と覚えているもので、文法さえ理解すれば、英語で書かれた文章の概要は把握することができました。

私はせっかく学んだ映画の知識や最新情報を自分の頭の中にとどめておくのがもったいないと思うようになり、高校で同じクラスだった洋楽マニアにこの悩みを打ち明けたところ、彼も同じ悩みを共有していることがわかり、それ以降は、お互いに自分の知識を膨大な資料として紙にまとめ送り合う仲になりました。彼とは学校では仲良しグループではなかったため、学校では殆ど話しませんでしたが、洋楽に対する膨大な知識に感心し、それらのコメントに感銘を受けました。

彼からの手紙(といっても個人的んことなど一切書いてなく、ただひたすら洋楽の知識が詰め込まれている書簡)を読むと、アメリカだけでなくヨーロッパの音楽シーンについてわかってきました。例えばビートルズだけで300ページくらいの手紙が届きます。そこにはポールとジョンの生い立ちから出会い、そして解散までがびっしりと書き込まれています。次の手紙には全アルバムの解説と1曲1曲の成り立ちや他の曲との関連性がかかれているといった具合です。月に2回くらい届くこの私的雑誌は私の楽しみのひとつとなりました。そして、私も彼に向けて映画版の手紙を送り続けました。

私は、この高校時代でアメリカ文化を吸収し咀嚼し、自分の将来像を思い描くようになりました。はっきりとした目標は見つかりませんが、アメリカに渡りエンターテイメント業界に入ろうということだけは見えてきました。

さあ、では、どうすれば自分の将来への道を歩めば良いのでしょう?当時は見当もつきませんでしたが、持ち前のリサーチ力で面白いことがわかってくるのです。


2. アメリカとの出会い〜小学校から中学まで [留学を決意するまで]

留学という実行動に移るまでには、実は長い長い時間が流れています。急に思い立って飛行機に乗るようなドラマティックなことはなく、ゆっくりゆっくりと策を練っていたというのが事実です。

では、私がアメリカという文化にいかに触れたのかをお話しします。

私は埼玉県南部の街に生まれました。近所にはアメリカ軍横田基地、自衛隊入間基地、かつて日本で初めて飛行機が飛んだ航空公園があります。これらは第2次大戦時は日本の航空防衛網の拠点でした。敗戦後はアメリカ軍によって維持されたそうです。私はいわゆる「戦争を知らない子供」なので、詳しいことはわかりませんが、子供の頃は近所に英語の看板が残り、特に横田基地はアメリカそのものでした。

祖父は農業のかたわらジョンソン基地(航空自衛隊入間基地)で通訳をしていたそうです。父親はアメリカ人にチョコレートを貰っていた子供でした。

ですから、普通に日本で生まれた割には子供の頃から英語文化の名残を感じていたのかもしれません。

小学校に入ると私は映画マニアとなりました。小学校1年のときにテレビで見た「オズの魔法使い」に心奪われ、小遣いのほとんどを映画に使いました。当時高かった「スクリーン」を買い公開されている映画の全ての情報を記憶しました。そして「絶対に面白い!」と思った映画が現れると、新宿まで電車に乗り映画を見に行きました。当時はビデオなんて言う便利なものはなく、映画館に入ったら同じ映画を3回くらい見て帰ってきました。そして1カット1カット脳裏に焼き付けました。家に帰ってくると記憶をノートに書き写しました。

こんなことをしていると、映画に映し出されている「アメリカ」が頭の中でどんどん大きくなっていきます。中学生になる頃には地元では相当の映画お宅だと思われる程映画に関しての知識を身につけていたようです。当時必死に集めていた映画のチラシは今でも保存してありますが1万枚以上あり、それらチラシを見ると当時の記憶が鮮明に甦ります。

一生懸命映画のタイトルロゴをトレーシングペーパーで書き写している姿を見た両親は、自分の子供が英語に興味を持っていると勘違いをしたのかもしれません。私は小学校高学年になると近くの英会話教室に入ります。当然、英語なんて興味もなくなんとなく通っていました。しかしその英会話教室は夏になると横田基地にいるアメリカ人家族と合宿をするというイベントを開いたのです。私は生まれて初めて本物のアメリカ人と一緒に1週間を過ごしました。そこにはジェリービーンズがあり、チェックのシャツを着たかっこいいお父さんやきれいなお母さんがいました。私はすっかりアメリカかぶれとなり、合宿以降はなんとか自分もアメリカ人のような生活をしたいと熱望するようになりました。

今、振り返ってみると、単純なやつだなあと呆れてしまいますが、まだアメリカ文化や情報が溢れていたわけではなかったので、当時の自分には十分すぎる程のカルチャーショックだったのでしょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

1.留学を決意! [留学を決意するまで]

私の人生においてターニングポイントだったアメリカ留学についてお話しします。
このブログはリアルタイムな話題というよりは私の留学体験談として記録していこうと思っております。

最近、留学成功者として取材を受けたり、個人的に相談にのったりすることがおおいのですが、聞かれることはいつもきまっています。「なぜ、留学したのか?」「向こうでの生活は?」「日本人学生とどうつきあったのか?」etc...
実は行く前の質問は意外と無意味です。行ってみると別の問題が沢山あり、日本で気にしていることなど些細なものです。そして卒業という目標を達成するのがいかに困難なことかを思い知らされるのです。

このブログでは、正規留学のお話をします。短期留学や語学留学は、ちょっとした旅行で行って来れるものですので、短期留学を目指しているむけではありませんことを、はじめに記しておきます。

正規留学は大変な行為ですが、卒業できた人にはそれまでと別の人人生が開けると言っても過言ではありません。少しでも志があるのなら、是非TRYしてください。そして有意義な人生を送ってほしいです。

では、徒然なるままに・・・。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校
留学を決意するまで ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。